毎日のケアが歯を守る!正しいブラッシング方法を身につけましょう🪥✨
こんにちは!神戸セントレース歯科・矯正歯科です😊
毎日なんとなく歯を磨いていませんか?
実は、自己流の磨き方では汚れがきちんと落ちていなかったり、逆に歯や歯ぐきを傷つけてしまっていることもあります。
今回は、虫歯や歯周病を防ぐための「正しいブラッシング方法」について、わかりやすく解説します🦷✨
📌 歯みがきの基本ポイント
- 歯ブラシは鉛筆をもつように軽く握る
- ブラシの角度
- ブラッシング圧
- 細かく動かす
🧼 よくある磨き残しポイント
- 歯と歯ぐきの境目
- 歯の裏側(特に下の前歯の裏)
- 歯と歯の間(デンタルフロスも活用を)
磨きにくい場所こそ意識して時間をかけましょう。
⏱️ 1回の目安は3分以上
食後すぐに磨く必要はありませんが、1日2〜3回、時間をかけて丁寧に磨くことが大切です。
夜の歯みがきは特に重要です。眠っている間は唾液の分泌が減るため、汚れが残っていると虫歯や歯周病のリスクが高まります。
🔄 歯ブラシは1ヶ月に1回交換を!
毛先が開いた歯ブラシでは、汚れが落ちにくくなります。
定期的に交換し、いつも清潔な状態で使いましょう🪥
〜まとめ〜
毎日の歯みがきは、一番身近で効果的な虫歯・歯周病予防です。
「ただ磨くだけ」でなく、「正しい方法で磨く」ことで、お口の健康を長く守ることができます。
「磨いているのに虫歯になる」「歯ぐきが気になる」などのお悩みがある方は、
一度、歯科医院での**ブラッシング指導(TBI)**を受けてみるのもおすすめです。
___________________________________________________
神戸セントレース歯科・矯正歯科
📍クレフィ三宮8階/JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅 徒歩5分
🕘 診療時間:9:00~17:30(水・日・祝休診)
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。